https://www.strava.com/activities/2491579018
トレランコース (ストラバのデータ)
湖畔から奥社へ登って、湖畔に降りて、一度計測を通り、湖畔の周回になります
デュアスロンは、湖畔を1周してからバイクでスタート
https://www.strava.com/activities/2491579002
バイクコース (ストラバのデータ)
約8キロを、3周回予定です
毎回、トランジットの計測を通ります
手書きで書いた、ルートラボですが、動きがわかりますので、参考にどうぞ
~ 前日、当日の予定 ~
7月6日
12~15時まで、ラン、BIKEは試走できます 大会受付は14時から16時まで
7月7日
7時受付開始 スイム以外は、試走できます
9時30分よりブリーフィング開始
10時トライアスロン、デュアスロン、同時スタートとなります
トライアスロン
スイム
250m片道の目標物(水上BIKE)の区間を2往復 約1000m
スタート地点から、沖の目標物(水上BIKE)を周って、戻ってくると約500mここで、一度陸に上がり、再スタート ここでの計測はしません
途中には、フローアップ用のカヤックと、SUPが待機しています つかまっての休憩はできます
2周回ですが、体調、体力などの理由により、1周回でのスキップも可能です
その際には、計測の係に従っての、BIKEスタートとなります
BIKE
マウンテンバイク、シクロクロスバイクで、約1周8キロを3周回
湖畔からジープロードで、北竜湖スキー場跡へ、登りますここが一番きつい上りです
矢印に沿って進みます、一度野沢温泉側で、舗装路に出るので、ここは十分に気をつけて左折してください
再び林道で、元来たスキー場跡地ピークで登ってきたルートと交差して、湖畔への急坂なダウンヒルとなります
この後は湖畔から、比較的緩やかな、ハイペースのルートで、計測所へ
計測は1周ごとにいたします、体調、バイクのアクシデントなどで、スキップも可能です
トレラン
約6.5キロの、奥社、山頂ルートと、湖畔1周の約2.5キロの、合計9キロです
コース案内は、紅いSPECIALIZEDのテープをたどっていってください
湖畔から小さなアップダウンを越えて、小菅集落へ そのまま小菅神社奥社への、階段を上ります
奥社の手前で、尾根への分岐を左、案内に従って、尾根をダウンヒルです
途中バイクコースと交差して、バイクコースで登ってきたジープロードで、湖畔の計測所へ向かいます
一度計測を通り、湖畔1周コースでゴールです
デュアスロンは、最初のスタートを、湖畔1周の2.5キロをランニング
計測を抜けて、BIKEスタートです
トライアスロンより先にバイクセクションに入る方がいると思います
詳しくは、そして質問は、ブリーフィングの時にどうぞ